艦隊これくしょん2期の任務、【節分任務】北方海域威力偵察作戦について、
詳細と攻略法についてご紹介いたします。
入手した節分の豆は、アイテム欄で使用することによって、
他のアイテムや装備と交換することが出来ますので、しっかりこなしていきましょう。
艦隊これくしょん!節分任務の詳細!【期間・任務難易度】
「水上機母艦または重巡機を旗艦とする駆逐艦2隻以上を含む艦隊で、
節分期間の北方海域モーレイ海および北方AL海域の敵艦隊を捜索撃滅せよ。」
という節分任務です。
期間限定ウィークリー任務になります。
海域は3-1、3-5でボスS勝利で達成。
編成は旗艦水母または重巡級、駆逐艦2、自由枠3となっています。
報酬は、燃料×230、弾薬×230、ボーキ×230、高速修復材×3、節分の豆×2となっております。
艦隊これくしょん!節分任務攻略法!【おすすめ編成・攻略法】
3-1から解説いたします。
3-1は戦艦+空母2隻まで、駆逐艦2隻を含む艦隊でボスマスに向かいます。
残り1枠は、重巡や雷巡などを編成しておくと攻略がスムーズです。
制空権を取るためにも、空母は必ず1隻は編成するのが良いですね。
特定の艦種を入れると、Cマスの分岐でBマスに逸れる恐れがあります。
特に航空戦艦は逸れの原因として気づきにくいので、戦艦を編成する際は
必ず通常の戦艦を編成しましょう。
航空戦艦、補給艦、水上機母艦、軽巡洋艦は編成をおすすめしません。
3-1は敵の編成があまり強くなく、道中2戦と周回がしやすいので、
周回して加賀や飛龍、陸奥などをそろえてしまうのがおすすめですね。
続いて3-5を解説いたします。
3-5はHマスの分岐で戦艦+空母が4隻いると、確定でJマスに逸れます。
ボスマスに到達するためには、戦艦と空母の数を3隻までに
抑える必要があります。
駆逐艦が5隻いれば、最初の羅針盤をFマスに固定できるので、
下ルートでボスマスに固定するには、駆逐艦5隻に加えて、
水母か軽巡を入れたいですね。
上ルートで攻略する場合は、空母や重巡中の、
攻撃力の高い編成を組めます。
改二の駆逐や軽巡がそろっていない場合、下ルートの攻略は難しいので、
育成が進むまでは上ルートで突破しましょう。
上ルートだと、潜水艦を入れることで北方棲姫の攻撃を
ほぼ無力化することが出来ます。
潜水艦で攻撃を防ぐことも大事ですね。
まとめ
艦隊これくしょん2期の任務、【節分任務】北方海域威力偵察作戦について
詳細と攻略法をご紹介しました。
節分の豆の数によって、銀河や一式陸改、改修資材や家具と交換できるので、
ぜひ任務を頑張って、節分の豆を入手してください。
すべての任務を攻略すれば、1週間あたり節分の豆を12個入手できます。
目玉報酬の銀河は、節分の豆20個で交換できるので、
2週間任務を攻略すれば、銀河を手に入れることも可能です。
必ず入手しましょう!
コメント