あこがれの一人暮らしを始めたものの、なにしろ服やモノが多くて…
それに、ベッドに寝たいけど、そんなスペースもないし…
じゃあ、ベッドの下に収納スペースを作っちゃいましょう!
ホームセンターに行けば、diyでベッド兼収納スペースを作る材料が、
いっぱいあるんです。
自分で作るのはちょっと…という人には、
通販では、収納ケース付きのベッドも意外と安く販売されています。
ここでは、ベッドの下を有効活用して収納スペースを作る方法を、
紹介します。
1. 一石二鳥?収納ケースをベッドの代わりにして無駄なく利用!
部屋が狭いけど、ベッドを置きたいし、収納もバッチリしたい…
特に一人暮らしの人は、そう思いますよね。
そのような場合、収納ケースをベッドの下に置けばいいのです。
でも…
そもそもベッドを買うお金もないし…
簡単で安上がりにできるいい方法はないのでしょうか?
そんな時には、収納ケースの上に寝ちゃえばいいんです!
収納ケースを、ベッドの代わりとしても利用するんです!
でも、そんなこと、できるのでしょうか…
収納ケースが、潰れちゃうんじゃ…
プラスチックの収納ケースの上に寝れば、確かにへこんでしまいます。
そこで、3段ボックスを利用しましょう。
作り方は、とても簡単!
ホームセンターで3段ボックスを4個、
それにスノコ板と留め具を用意します。
3段ボックスを縦に2個×2列並べて、
その上にスノコ板を置けばできあがり。
スノコ板はただ置くだけではズレたりしますので、
ネジや丁番などの留め具で端を留めればいいでしょう。
3段ボックスがいい具合に収納ケースの役目も果たします。
寝心地や使い勝手が悪い、という人は、自分に合わせて、
作り変えてみてはいかがでしょうか。
例えば、スノコ板の代わりに畳シートやマットレスを置けば、
立派なベッドになりますよ!
かわいい色や柄の布でカーテンをつければ、
とてもオシャレに部屋を彩ります。
2. 収納もベッドもこれでバッチリ。通販でらくらく快適お部屋に
狭い部屋でも収納はバッチリ決めたいし、
夜はゆったりとベッドで心地よく眠りたい…
そんなわがままな願いが、通販で叶えることができます。
いわゆる「収納付きベッド」です。
例えば、ニトリのネット通販では、シングルサイズの収納付きベッドが、
2万円から販売されています。
収納付きベッドは、ベッド下に収納ケースがあり引き出すタイプと、
寝る部分の板が上部に大きく空いて収納するタイプがあります。
前者は、衣類など頻繁に出し入れする小物を収納するのに便利です。
後者は、出し入れは少々手間ですが、大物をたっぷり収納できますし、
サイドスペースも不要です。
目的に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
まとめ
一人暮らしの狭い部屋では、ベッドに寝るのも収納も大変です。
それなら、収納を兼ねているベッドがあれば、便利ですよね。
収納付きベッドは、工夫次第で自分で安く作ることもできますし、
通販で手に入れることもできます。
自分の部屋を快適な空間にして、毎日を活き活きと暮らしたいものです。
コメント