卒業式は着物に袴姿で出席するのが、学生の間では流行っているようです。
しかし着物も袴も持っていないし、レンタルするにも選び方が分からない、
と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
ここでは、卒業式に着る着物と袴のレンタルについて、紹介します。
卒業式に着物や袴を着たい!今年注目の柄は?おすすめのコーディネートをご紹介!
近年では、卒業を迎える学生さんの間で、
大正ロマンを漂わせるデザインの着物が人気を呼んでいます。
「古典的な柄」あるいは「レトロモダンの柄」です。
その中でも、今年は「矢絣柄」の袴が流行しています。
「八絣」とは、弓矢の羽の模様のことを指します。
射られた弓矢はまっすぐに前へ突き進み、戻って来ません。
卒業式を終えたら今の場所から別れを告げて、
二度と戻ることなく新しい世界へと進んでいく。
八絣にはそのような思いが込められています。
日本の古典的な模様の中にも西洋のモダンな雰囲気を感じさせる、
大正ロマンをイメージしたものが矢絣柄なのです。
2. 卒業式に着物や袴を着たい!レンタルする時に気を付けること3つ!
① 早めに予約をする
卒業式は同じ時期に予約が集中しますし、
着付けやヘアセットは時間が重なることが多いものです。
そのため、卒業式に着る着物や袴をレンタルする場合、
早めに予約を入れることが大切です。
早いお店は1年前の春からすでに予約を開始します。
夏から秋にかけての時期に予約が多くなり、
12月頃にはピークを迎えます。
遅くても年内には予約を済ますようにしましょう。
② 着物や袴の選び方
卒業式に着物や袴を着ようと思っても、いざ選ぶとなると、
迷ってしまいますよね。
着物の方が袴よりもデザインが多いので、
先ずは着物を選び、それにふさわしい袴を決めると良いでしょう。
また履物はブーツか草履か、髪型はどうするか、
などといった点も、よく考えておきましょう。
③ 予算を決めておく
着物と袴をレンタルし、当日着付けやヘアセットを依頼した場合、
約6万円が相場といわれています。
それに写真撮影などのオプションを加えると、
費用はさらに膨らむことになります。
費用をあまりかけたくない人は、着物や袴の価格を抑えるのではなく、
オプションを減らすことを考えましょう。
着物や袴の価格を低いものにすると、どうしても安っぽく見えて、
写真写りも良くありません。
一生に一度の晴れ姿ですから、あまり予算のことは気にしたくないですね。
まとめ
卒業式での着物や袴を選ぶのは、ほとんどの人が初めてのはずです。
きっとわからないことや不安に思うことが多いのではないでしょうか。
そのような場合は、迷わずお店の人に尋ねるようにしましょう。
素敵な着物や袴姿で、晴れやかに卒業式に臨みたいものですよね。
コメント