友人のカップルの引っ越し祝いや結婚のお祝いに、
コーヒーカップをプレゼントしたいと思っても、
どんな物を贈ったらよいのか
迷うところですよね。
コーヒーカップは、
電子レンジで使用可能なもので、
デザインもカラフルなもの。
あるいはコーヒー以外、
紅茶やスープにも応用が利くものが喜ばれます。
贈る相手によって、
ソーサー付きのセットなどもよいですね。
では、詳しく見ていきましょう。
人気のコーヒーカップは?マグカップからソーサー付きまで一挙ご紹介!
ではまず、
ブランドカップ&ソーサー付のコーヒーカップが
選ばれるポイントからまとめました。
◆プレゼントに人気が高い理由!
・プレゼントとして、長く記念に残る。
・デザインはお好み次第だが、
多彩なデザインと、用途の多様性があり、
価格帯も幅広く、いろいろ選べる。
・ゆっくりしたひと時を楽しんでもらえる。
◆プレゼントのコーヒーカップを選ぶポイントは?
・相手の方の飲み物の好みをチェックする
・好きなインテリアをチェックする
・相手の方の雰囲気に合うブランドから選ぶ
次に、コーヒーカップの用途、容量について。
その種類は大きく分けて、6つです。
▼レギュラーカップ
一般的なレギュラーホットコーヒーを
飲む際に使用するコーヒーカップです。
ドリップしたコーヒーの分量に合わせた
大きさのカップで、
取っ手とソーサーが付がおすすめですね。
選ぶポイントとして、製品により、
飲み口の厚い、中位、など
細かな違いがあります。
▼デミタスカップ
フランス語でデミは”半分”タスは”カップ”という意味です。
レギュラーカップに比べ、
約半分の容量で小さめです。
余談ですが、小さなコーヒーカップを持つ際には、
取っ手に指を通さないのが一般的です。
▼エスプレッソカップ
こちらもデミタスカップと同じく、少量タイプです。
カップに付いているのは、
小さな取っ手で、これをつまむように
持ち使用します。
エスプレッソは冷めやすいので、
厚みのある作りが特徴です。
▼マグカップ
レギュラーカップよりも大き目なのが特徴です。
デザインが豊富で、
さまざまな材質が使われています。
▼カフェオレボウル
大容量、しかも取っ手が付いていないので、
フランスでは“朝食用ボウル”とも呼ばれています。
スープやコーンフレークを食べる際、用いられます。
主にカフェオレを飲む際に使用されます。
▼カプチーノカップ
主に、カプチーノやカフェラテに使用。
ミルクを加えると温度が冷めてしまうために、
保温性重視から、厚めに作られているのも特徴です。
コーヒーカップのブランド別人気シリーズはこちら!定番から最新デザインまで!
それでは、いくつかある
ブランドコーヒーカップの中から、
人気、定番と言われるものをピックアップしました。
それぞれの特徴もまとめてあるので、
ぜひプレゼントとしてお役立てください。
★ナルミ(NARUMI)価格帯
2,000円~10,000円 (税込)
名古屋の鳴海製陶が“ナルミ”のブランド名で、展開する商品です。
低い温度で2度、焼き付けるために、多色での顔料・色付けが可能です。
▼ナルミ(NARUMI) アウ アンド プティ ティーコーヒー兼用カップ&ソーサーペア
コーヒーはもちろん、紅茶を飲むときも使用可能なカップです。
▼ナルミ(NARUMI) デイプラス マグカップ
★ロールストランド(Rorstrand)
価格帯 3000~
1726年ストックホルムで、
スウェーデンの王室御用達として、
生まれたブランドです。
ヨーロッパの中では2番目に古く、
歴史のある陶器メーカーです。
▼ロールストランド(Rorstrand) モナミ マグ
コーヒーカップだけでなく、
朝のスープカップとしても使用できる340mlサイズです。
モナミ(Mon Amie)は「友達・恋人」の意味。
ポップで現代的なデザインですが実は1950年代に発表され、
長きにわたり廃盤だったモノです
★マイセン(MEISSEN)価格帯
7,200円~11,000円 (税込)
1739年、マイセンの絵付師、
クレッチマーが作ったブランド。
ヨーロッパで初めて磁器製造を行ったと言われ、
その歴史は300年以上。
人気の“波の戯れホワイト”は、
さざなみを思わせるデザインは
芸術作品のよう。
シンプルにもかかわらず、
独創性、細部にも凝ったそのデザインは、
性別や年代を問わず
幅広い層に人気があります。
▼マイセン(MEISSEN) ブルーオニオン ティー/コーヒー兼用 カップ&ソーサー
▼マイセン(MEISSEN) 波の戯れ
▼マイセン(MEISSEN) 剣マークコレクション
★グスタフスベリ(GUSTAVSBERG)
1825年、スウェーデンで創業した陶磁器メーカー。
シンプルなシリーズからポップなモノまで揃っています。
ひとつひとつ、手作りに近い製法によって作られ、
使えば使うほど、愛着がわき、
大量生産品とは違う表情が感じられる逸品です。
▼グスタフスベリ(Gustavsberg) スピサ・リブ
★白山陶器
価格帯 2,000~10,000
スッキリとした透明感、みずみずしい花柄が
かわいい白山陶器。
白山陶器というと「ブルームシリーズ」の、
プレートやフリーディッシュが有名ですが、
カップ&ソーサーのオリジナルのセットは、
結婚祝いやお誕生日プレゼント、
母の日のギフトに最適です。
▼白山陶器 コーヒーカップ&ソーサー ブルーム
★マリメッコ(marimekko)
1951年にフィンランドで設立したアパレルブランド。
マリメッコの代表作が
「手描き風ドット柄コーヒーカップ」
ドットパターンで、おしゃれな手書き風。
ティータイムや食事の時間を華やかに演出。
また、電子レンジや食器洗機に対応した、
機能性の高さも魅力です。
マリメッコに代表的なパターンでも
「ウニッコ」のマグカップも人気
鮮やかな配色とデザインは毎日使っても飽きがくることがありません。
▼マリメッコ(marimekko) ウニッコ コーヒーカップ
★ウェッジウッド(WEDGWOOD)
価格帯 1,700円~19,000円 (税込)
1759年、ジョサイア・ウェッジウッドによって、
創業されたイギリスの陶磁器ブランド。
高級食器を多く扱い、美しいイチゴの花模様の
ワイルドストロベリーカップ&ソーサーは、定番です。
エレガントな雰囲気は、
新婚祝い・新築祝の記念品として贈り物に最適です。
▼ウェッジウッド(WEDGWOOD) ワイルド・ストロベリー
▼ウェッジウッド(WEDGWOOD) フロレンティーン カップ&ソーサー
▼ウェッジウッド(WEDGWOOD) ペオニアブラッシュ マグ
★リチャードジノリ(Richard Ginori)
価格帯 3,000円~12,000円 (税込)
リチャードジノリは、イタリアの有名な陶器のブランド名。
ヨーロッパ風の洗練されたデザインで、グッチの傘下ブランドとして、
その確かな品質とデザインが人気です。
▼リチャード・ジノリ(Richard Ginori) アンティックローズ コーヒーC/S
▼リチャード・ジノリ(Richard Ginori) ベッキオホワイト コーヒーカップ&ソーサー
★エルメス(HERMES)
価格帯 9,900円~14,000円 (税込)
ナポレオン3世、ロシア皇帝が好んで
使用していたことでも知られています。
バッグで有名なエルメスは、
ティーカップ部門でも大人気です。
40代以上方に、特に人気がある商品です。
▼エルメス(HERMES) H Deco コーヒーカップ&ソーサー
▼エルメス(HERMES) シェーヌダンクルブルー モーニング C/Sペア
★イッタラ(iittala)
価格帯 1,700円~84,000円 (税込)
イッタラは、フィンランド生まれ。
北欧デザインブランドで、
動物と森林の様子を独特の世界観で
表現したデザインは有名で、
使う人を北欧のたとえ話の世界にいざないます。
▼イッタラ(iittala) ティーマ マグ300ml
▼イッタラ(iittala) レンピ グラス クリア
▼イッタラ(iittala) オリゴ マグカップ ハンドル付
★アラビア(ARABIA)
価格帯 2,000~
アラビアは、フィンランドのデザイン企業
「イッタラ」グループが有するブランド。
1873年、スウェーデンにある老舗陶器メーカーの
子会社として誕生した歴史あるブランドです。
1990年以降は、イッタラグループのブランドとして
「美しい日常」をスローガンに掲げ、
優れた製品を生み出し続けています。
▼アラビア(ARABIA) ブラックパラティッシ
▼アラビア(ARABIA) 24h トゥオキオ コーヒー/ティーカップ&ソーサー
▼アラビア(ARABIA) KoKo ココ カップ&ソーサー
★ノリタケ(Noritake)
価格帯 1,600円~10,000円 (税込)
1904年に愛知県で創業のノリタケは、
高級洋食器ブランドです。
世界でもその名は高く、絵付け、
繊細な細工を施した製品が欧米でヒット
人気キャラの「となりのトトロ」を採用した
ミルクティーカップ&ソーサーは大人気。
子供のいるご家庭や、ジブリファンに多く喜ばれています。
陶器の質の高さにも注目。
分厚くしっかりした作りは、定評があります。
325ccの大容量は、スープカップとしても利用されています。
季節ごとに絵柄が異なるので、セットで贈り、
季節ごとに使い分けてもらうこともできます。
▼ノリタケ(Noritake) カーニバル ティー・コーヒー碗皿
▼ノリタケ(Noritake) フィッツジェラルド&ヘミングウェイ アメリカン碗皿ペア
▼ノリタケ(Noritake) ホワイトパレス ティー・コーヒー碗皿ペア
★フランフラン(Francfranc)
価格帯 1,600円~3,500円 (税込)
職人により丁寧に手描きされた、
濃いブルーのラインは、
シックで清潔感のあるデザインで魅力的です。
電子レンジや食器洗浄機にも対応、
普段用に利用もできます。
シンプルなデザインなので、
真っ白な磁器素材は、
プレゼントとして最適です。
▼フランフラン(Francfranc) ブルーリム マグ
▼フランフラン(Francfranc) Masterrecipe タンブラー 木 M ナチュラル
▼フランフラン(Francfranc) エミリア カップ&ソーサー ネイビー
まとめ
いろいろ見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
プレゼントしたいが、おすすめの1品を見つけるにも、
種類が多くてどれを選んだらよいかわからない、
という方や、特にプレゼントする相手の方が、
コーヒー派なのか、紅茶派か日本茶派か
分からない場合ってありますよね。
好みがよくわからないときには、
中サイズのマグカップを中心に
考えてみてはいかがでしょうか?
たとえ相手の方が、コヒーは飲まずに紅茶派でも、
マグカップの贈り物なら応用が利きますし、
喜ばれると思います。
あわせて読みたい

コメント