毛布を洗濯機で上手に洗いたいと考えているあなた。
5キロ洗濯機の場合洗える量はどれくらいか、
気になりますよね!
容量によっても毛布の洗いやすさは違ってくるでしょう。
毛布を洗うのは正直面倒ですよね…。
だから自分ちでは洗わずクリーニングに出す選択肢もあります。
でも自分で洗濯機をかけた方が安上りです!
ここではご自宅で毛布を洗う時に知っておきたいことを紹介します。
●【5キロ洗濯機】一回で洗える容量は?毛布なら何枚まで洗える?
結論からいうと5キロ洗濯機でも毛布は洗えます!
しかしその前に確認しておきたいことがあります。
それは毛布のラベルをチェックすることです。
ラベルに水洗いOKのマークや手洗いOKの表示はありますか?
あるなら5キロ洗濯機でも洗えるでしょう。
しかしもしなければ家の洗濯機では洗えません…。
この場合はクリーニングに持って行った方がいいでしょう。
基本的に5キロ洗濯機で毛布を洗うことは可能です。
しかしそれは毛布のサイズや枚数によっても違います。
お子さんサイズの小さな毛布でしたら楽勝でしょう。
大人用の毛布でしたら1枚ずつ洗うのがおすすめです。
シングル用の毛布であれば5キロ洗濯機でも余裕なはず!
ただし厚手の毛布だと、
サイズ的には余裕があっても注意が必要です。
脱水をかけて重くなってしまい、
取り出す時と干す時に一苦労です。
この面倒を考えると家よりもクリーニングの方がいいかも!
洗うということは当然干す過程もついてきます。
だから毛布を悠々と干せる場所も、
確保できないといけません。
まずはその確認をしてから毛布を家で洗いましょう!
●5キロ洗濯機を選ぶ時のポイントは?上手に毛布を洗いたいならこれ!
毛布をクリーニングでお手入れしてもらうこともできます。
でも毎年恒例のようになると少し負担に感じませんか?
もし自宅の洗濯機で楽々洗えればそれがいいですよね!
手間は確かにかかります…。
でも金銭的には家で処理する方が費用はかかりません。
ここでは5キロ洗濯機の賢い選び方についてご紹介するので、
ぜひ毛布を洗いやすいタイプを選んでくださいね。
・縦型タイプの洗濯機を選ぶ
洗濯機には大きく分けてドラム式と縦型の2種類あります。
コスパがいいのは圧倒的に縦型です!
ドラム式は高価です。
た節水できるため水道水の削減には向いています。
それにドラム式の方がデザイン性が良いです。
機能的にも優れた面はたくさんあります。
一応ドラム式にもメリットはあるのです。
予算に余裕があればドラム式でもいいでしょう。
でもコスト重視ならやはり縦型がいいです!
縦型の方が汚れもしっかり落ちます。
洗濯ものをためこんでしまい、
いつもまとめて洗濯している方にも向いてるでしょう。
もちろん毛布も洗えますよ。
・モーターの強さで選ぶ
毛布をうまく洗おうとすると、容量ばかりに目がいきがちです。
洗濯機の容量が大きければ大きい程、
適しているわけではありません。
実は容量はあまり関係なかったんです!
関係あるのは「モーターの強さ」です。
極論をいえば、
洗濯機のモーターが強ければ毛布も洗いやすいです。
5キロ洗濯機は本来、
一人暮らしや二人暮らし向きの容量です。
洗濯ものの量に対して、
小さすぎると感じるかもしれませんね。
しかしモーターが強ければ十分毛布を洗えます!
ちなみにモーターの強さにこだわるなら日立がおすすめです♪
・本当に必要な機能だけの洗濯機を選ぶ
ご家庭によってこの機能があるといい!というのがありますね。
反対にこれはいらないな~という機能もあるでしょう。
できればあまり使わない機能は含まないものを選びましょう。
洗濯機の機能には下記のようなものがあります。
・自動洗浄
・予約タイマー
・風呂水ポンプ
・乾燥機能
機能が充実してマルチな洗濯機がたくさん出ています。
でも機能が充実していれば優れているとは限りません。
機能が多いということはそれだけ値段も張ります。
基本的には、シンプルな機能の方がコスパはいいです。
低コストにこだわるのであれば、
ぜひ必要最低限の機能を選びましょう。
洗濯機で上手に毛布を洗いたいなら、
ぜひ上記のポイントをご参考くださいね!
コメント