夏休みの宿題って厄介ですよね。
中でも工作が苦手な中学生は多いでしょう。
自分でアイディアを考えて、
オリジナルのものを作る必要があります。
アイディアがポンポン浮かんでくればいいですが、
浮かんでこない中学生にとっては困る宿題です。
アイディアがなかなか思い浮かばないんですよね…。
ここでは夏休みの工作を一日で終わらせたい中学生におすすめの、
一日で簡単にできる工作のアイディアをご紹介します。
【夏休み工作】中学生に人気の簡単で一日でできるおすすめ工作は?
夏休みの自由工作でお困りの中学生に、
簡単なアイディアをご紹介します♪
工作といっても特別なスキルは不要!
時間や手間もあまりかからない、
人気のものをピックアップしています。
工作が苦手な中学生でもたった一日で完成してしまう工作なので、
ぜひ実践してみてくださいね。
【手作り望遠鏡】
望遠鏡を作るなんて難しそう…!
と感じるでしょう。
しかしもっとラク~に考えてみると、
そう難しい工作ではないんです。
使うものは以下の通りです。
・段ボール
・ラップの芯
・倍率の異なるルーペ
望遠鏡の筒状の部分は、
サランラップの芯や段ボールで作ります。
自宅で1時間もあれば出来上がるでしょう。
理科好きな中学生におすすめの工作です^^
【手作りスノードーム】
スノードームは冬のお土産の定番ですよね♪
そんなスノードームを手作りすれば、
工作の課題が終わりますよ♪
スノードームは意外と簡単にハンドメイドできるんです。
用意するものは動物などの小さな人形やジオラマです。
いらないグラスやペットボトルなどに入れれば、
オリジナルのスノードームが完成します。
家に置いてインテリアとしても楽しめるでしょう。
特に女子中学生におすすめです♪
【夏休み工作】中学生は何を作る?簡単・低価格の工作は一日で作ろう
夏休みの自由工作といっても、
難しく考える必要はありません。
一日もあれば簡単にできる工作物も多いのですよ。
しかも100均で材料集めができる、
低価格の工作のアイディアもいっぱいあります!
ここでは一日で簡単にできて、
しかもお金もかからない工作をご紹介します。
【オリジナルキャンドル】
お手製の可愛いキャンドルを作りましょう。
用意するものは、
・ろうそく
・おはじき
・ピンセット
・割りばし
・紙コップ
です。
まずは市販でろうそくを買って溶かしましょう。
中におはじきを入れたり、
クレヨンでカラーをつけたりして可愛くアレンジします。
紙コップのサイズを変えれば、
自分好みの大きさのろうそくにできるでしょう。
世界に一つだけのろうそくを作りましょうね!
自由工作のアイディアが出なくて悩んでいる中学生は、
ぜひ上記を参考にしてみてください。
【マトリョーシカ】
マトリョーシカはロシアの民芸品で、
とても可愛いですよね!
飾っているだけでも癒されます。
そんなマトリョーシカは牛乳パックで作れますよ♪
準備するものは以下の通りです。
・はさみ
・手芸用の目
・接着剤
・両面テープ
・油性ペン
・セロハンテープ
・牛乳パック(あらかじめ乾かしておく)
牛乳パックをハサミで切り開き、
牛のような形にしましょう。
目をつけて自分なりに装飾すれば、
オリジナルのマトリョーシカが完成!
牛乳パックのパッケージの色によっても、
雰囲気が変わるのがおもしろいですよ。
ぜひいろんな牛乳パックを使用して作ってみては!
【五重塔】
五重塔を工作で表現するのは、
なかなか難易度が高いと思いますよね!
でもこちらも牛乳パックがあれば、
簡単に作れるんです♪
準備するものは下記の通りです。
・ボールペン
・カッター
・画用紙
・接着剤
・牛乳パック
・つや消し黒
・分度器
・厚紙(土台に使う)
・ガムテープ
牛乳パックは雪印メグミルク牛乳を選ぶのがおすすめですよ。
赤色が印象的な五重塔が出来上がるからです。
厚紙を土台にして、
牛乳パックで塔を作っていくイメージです。
素敵なアイディアですよね!
合わせて読みたい

コメント