梅雨のイラストといえばアジサイやカエル、
傘や長靴など、
梅雨のシーズンや雨にぴったりのモチーフが浮かびますね!
梅雨にまつわる素材はモチーフは数多くありますが、
イラストを描く時どれを選んだらおしゃれでしょうか?
おしゃれな絵を描きたい時は、
どのように描けば効果的でしょうか。
ここでは、
梅雨のイラストをおしゃれに描く方法をご紹介しています。
おしゃれな梅雨の絵を描きたいママなどは、
ぜひご参考にしてみてください!
梅雨のイラストのおすすめはなに?おしゃれなイメージにするためには?
6月といえば梅雨。
梅雨といえば雨。
雨といえば傘ですね。
もちろんほかにも雨を連想するモチーフはたくさんあります。
そのモチーフをイラストにすれば、
梅雨のイラストは出来上がりますよね!
しかし、
梅雨のイラストといってもただの絵ではなく、
おしゃれに見えるイラストを描きたいあなた。
それにはおしゃれなイメージのイラストが求められますね。
おすすめのモチーフを以下に列挙します。
・てるてる坊主
・カエル
・アジサイ
・かたつむり
・しずく
・雨雲
・虹
どれも子供にも馴染があり、
親しみが持てるでしょう。
【おしゃれなイラストがダウンロードできる無料サイト】
以下に挙げたサイトからなら、
無料で梅雨のイラストをダウンロードできます。

→子どもにとって、
身近な生き物やアイテムの素材がたくさんあります。
どれも可愛らしいので、
お子さん向けにイラストを描きたい時参考になるでしょう。

→こちらはおしゃれな絵のフレームの中に、
メッセージが書けるタイプです。
お手紙を書く時に使える、
おしゃれなフレームが充実していますよ!
ダウンロードして印刷すれば、
とっておきの、
おしゃれなメッセージカードが出来上がりますね。
絵に加えて何か書きたいことがある時おすすめです。
→個人的に一番おすすめの無料サイトです。
素材がクリアでおしゃれなものが多いです。
写っている人間は外人さんが多いため、
外国風なのも素敵です。
雨のしずくの素材や虹の画像がとても美しくておすすめです。
梅雨のイラストはコレで決まり?おしゃれなグラデーションの使い方は?
イラストをグンとおしゃれにするコツは、
ズバリ「グラデーション」です。
パソコンでイラストを描く時も、
グラデーション機能を使えますよ。
もちろん手書きでイラストを描く時も、
グラデーションを使った方がおしゃれに見えるでしょう。
グラデーションがあるのとないのとでは、
おしゃれのレベルが全然違ってくるのです!
だから梅雨のイラストにも、
ぜひグラデーション効果を加えてくださいね♪
【パソコン上でグラデーションを作る時のやり方】
パソコンでイラストを描く時、
ツールタブの「グラデーション」を選択すると、
グラデーションが作れるでしょう。
サブツールでパレットを使いたい設定を選択しましょう。
この時「描画色から背景色」を選びましょう。
カラーサークルパレットで描画色を選択し、
メインカラーに薄い色、
サブカラーにまた別の薄い色をチョイスします。
キャンバス上でドラッグすれば、
グラデーションがどのように表現されるか確認できます。
例えば雨をグラデーションにするのも、
美しく見えておしゃれでしょう。
雨以外にもグラデーション機能の応用はできます。
例えば人物のイラストを描く時も、
髪の色をグラデーションにして魅力的に描けます。
グンとおしゃれになり、
キャラクターがより一層映えるのですよね!
グラデーションというと難しそうに聞こえるかもしれませんが、
意外と簡単です。
ぜひチャレンジしてみてください。
【終わりに】
梅雨は雨降りが続いて嫌になってしまいがちですが、
おしゃれなイラストがあれば、
雨降りでもモチベーションがアップしそうですね!
ぜひテンションが上がるような、
おしゃれなイラストを描いてくださいね!
合わせて読みたい

コメント