2020年3月24日(火曜日)、国際オリンピック委員会(IOC)は
東京2020大会の開催延期を発表しました。
・オリンピック競技大会は『2021年7月23日から8月8日まで開催』されます。
・パラリンピック競技大会の新しい日程についても、
『2021年8月24日から9月5日まで開催』
これは、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)、
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
(東京2020組織委員会)、東京都、日本国政府によって決定されたものです。
ただし、競技日程はまだ発表されておらず
公式サイトによると
・変更後の競技日程は決まり次第、本ページでご案内いたします
・2020年3月24日現在の日程です。
となっています。
公式サイト
↓
その開催日程延期の理由に
・国際競技イベントの日程にもたらす混乱を最小限に抑えることができる
・選手やIFの利益にも沿うもの。
・選手選考プロセスを完了させるのに、十分な時間を与えるもの
これを見る限り、競技日程が未だに決まっていない、
不安はあるものの、開催に向けて前進していると思って、
期待するしかないようです。
この記事では、現在発表されている日程に沿って、
注目の競技、人気の競技について
お伝えしていきます。
東京オリンピック 公式サイトの競技日程2021年予定
※競技日程は、2020年3月24日現在発表されている日程です。
この日程通り2021年7月23日からスタートすると仮定して
各競技についての見どころ、日本がメダルを期待できる
種目などを解説していこうと思います。
期間
2021年7月23日(金)~8月8日(日)
競技種目数
33競技339種目
- 7/22—開会式に先がけて、女子サッカーなどの競技がスタートします。
【競技種目】
・ソフトボール
・サッカー
- 7/23—男子の予選リーグが各地で始まります。
【競技種目】
・サッカー
- 7/24—注目の最終聖火ランナーは誰なのでしょうか?
【開会式】
- 7/25—柔道は日本期待の種目。日本勢メダル第1号が出るかも!
【競技種目】
・柔道
・フェンシング
- 7/26—男子400m個人メドレー、瀬戸大也が金メダルとれるか注目!
【競技種目】
・水泳
・競泳
- 7/27—男子団体決勝が開催、日本は2大会連続の金メダルなるか
【競技種目】
・体操
- 7/28—決勝が行われ、日本が北京五輪以来の金メダル目指す
【競技種目】
・ソフトボール
- 7/29—ラグビーは男子決勝など順位決定戦、体操は男子個人総合決勝
【競技種目】
・ラグビー
・体操
- 7/30—女子シングルス決勝、日本勢は金メダル獲得なるか
【競技種目】
・卓球
- 7/31—最重量の男子100kg超級が行われる
【競技種目】
・柔道
- 8/1—テニスが女子シングルス決勝、柔道は新種目・混合団体で金メダル狙う
【競技種目】
・テニス
・柔道
- 8/2—男子100m決勝で人類最速が決まる、テニスは男子シングルス決勝
【競技種目】
・陸上
・テニス
- 8/3—女子ダブルス決勝、日本勢2大会連続の金メダルなるか
【競技種目】
・バドミントン
- 8/4—男子準決勝、勝てばメダル決定
【競技種目】
・サッカー
- 8/5—女子の競技開始、日本勢のメダル獲得に期待
【競技種目】
・ゴルフ
- 8/6—女子団体決勝、日本悲願の金メダルは?
【競技種目】
・卓球
- 8/7—日本、男子4×100mリレー決勝で金メダル目指す
【競技種目】
・陸上
- 8/8—野球、男子サッカーともに決勝
【競技種目】
・野球
・サッカー
- 8/9—朝は札幌で男子マラソン、夜は閉会式で熱戦に幕
【競技種目】
・陸上
・閉会式
東京オリンピックの新採用の種目の競技チェック、公式サイトで日程を知ろう
2021年に開催される東京オリンピックでは、復活となる野球・ソフトボール
の他に空手・スケートボード・スポーツクライミング・サーフィンの
4競技16種目が初めて採用になりました。
そこで、今回は新しく採用になった、各競技のルールや注目選手を紹介します!
- 空手—「組手」と「形」の2つの種目があります。
▼種目 形(男女)・組手3階級(男女)
「組手」は突き・蹴り・打ちを早く、正確に、力強く
相手に極(き)めるかの攻防でポイントを競う。
「形」は技の正確さ、力強さやスピード・リズム・バランス・極めを競う
▼有力選手
・喜友名諒(形)
【実績】
WKF世界選手権 金メダル(2014年・2016年)
AKFアジア選手権 金メダル(2015年) など
・清水希容(形)
【実績】
世界空手道選手権オーストリア・リンツ大会女子KATA2連覇(2016年)
WKFパリプレミアリーグ優勝(2015年) など
・荒賀龍太郎(組手・84kg級)
【実績】
世界選手権オーストリア大会 1位(2016年) など
・植草歩(組手・68kg級)
【実績】
第23回世界空手道選手権大会優勝(2016年)
- スケートボード—「パーク(PARK)」と「ストリート(STREET)」の2種。
【種目】—ストリート(男女)・パーク(男女)
・「パーク(PARK)」
湾曲した滑走面を組み合わせたコースを使用。
・「ストリート(STREET)」
街中の階段や縁石、斜面などを模したコースを使用。
※難易度やスピード、オリジナリティを総合的に評価・採点。
▼有力選手
中村貴咲
【実績】
Xゲームズ優勝(2016年)
堀米雄斗
【実績】
TAMPA AM 2016 4位(2016)
池田大亮
【実績】
FISE WORLD MALAYSIA優勝(2015年)
- スポーツクライミング—「リード」と「ボルダリング」「スピード」
の3種目の合計で順位が決まります。
【種目】ボルダリング・リード・スピード複合(男女)
「リード」は2メートルを超える高さの壁に
あらかじめ設定されたコースを登り、
制限時間内で到達高度を競うというもの。
「ボルダリング」は
高さ5メートル以下の壁に設定された
複数のコースを制限時間内にいくつ登れたかを競う。
「スピード」はその名の通りに
高さ15メートルの壁に設定された、
同一条件のルートを駆け登りタイムを競う。
3種目の総合で順位を競う過酷な競技です。
▼有力選手
楢崎智亜
【実績】
クライミング・ワールドカップ 2016重慶大会優勝
伊藤ふたば
【実績】
第12回ボルダリングジャパンカップ優勝(2017)
- サーフィン—競技時間内に獲得した得点中、
2本の高得点の合計点(総合点)で勝敗が決まります。
【種目】ショートボード (男女)
を総合して採点。
基準は、
・波に乗り難易度が高く創造性や革新性に優れた技か。
・一本のライディングの中で、バラエティー豊かな技がどれだけあるか
で採点されます。
▼有力選手
新井洋人
【実績】
Baliito Pro 2015優勝
大村奈央
【実績】
ワールドジュニアランク6位
大橋海人
【実績】
Trump Hyuga Pro QS 1,000優勝(2015年)
※追加になった空手・スケートボード・スポーツクライミング・サーフィンの
競技は、五輪競技としては、まだ日本人にはなじみが薄く
若い選手が多い?せいかメダルを獲るには
実績不足の感じがします。
東京五輪をきっかけに、競技に興味を持ってくれる人が多く出てくれるといいですね。
東京オリンピック の人気競技の日程を公式サイトでチェック
オリンピックは、世界の一流選手のプレーが生で見ることができるので、
その競技のファンにとってはたまらないスポーツの祭典です。
- 日本のメダルが期待される選手をまとめてみました。
・「体操男子」の白井健三(世界選手権で金メダルを獲得した)
「体操女子」の村上茉愛、
・「競泳男子」の荻野公介(前回大会で複数のメダルを獲得した)
「競泳女子」の大橋悠依(2つの日本記録を持つ)
・「柔道男子」の阿部一二三(世界大会連覇の経験がある)
「柔道女子」の阿部詩(柔道グランドスラムを連覇した)
- 注目の選手や競技
・陸上の桐生祥秀選手—100m10秒切りを五輪でも見せられるか?
・野球(男子)はメダルの期待が持てますね。
・男子サッカーはどこが優勝するのか?日本は何位なのか?
・男子バスケットボールは八村塁選手の活躍が注目されますね。
・体操男子団体—前回大会で金メダルを獲得した。
・女子バレーボール—前回の東京オリンピックで「東洋の魔女」
と言われた有名な競技、ぜひともメダルを期待したいところです。
東京オリンピックの公式サイトで見たい競技の日程をしっかり確認しよう まとめ!
オリンピックは大会期間中、いろいろな競技がたくさん見られて
テレビの前に釘付けになってしまいますね。
勝負どころでは、見ている側もメダルを期待して緊張しますね。
ただ残念なことに、新型コロナウイルスの影響で
1年延期を余儀なくされてしまいました。
選手も大変でしょうが、コンデション調整が大変でしょうが
ぜひ最高のパフォーマンスを見せてほしいものです。
来年2021年に期待しましょう。
コメント