大好きないちごを楽しく食べることができる「いちご狩り」。
こどもと一緒に行けば、思い出にもなりますね。
ここでは、関西で、こどもとお出かけできるおすすめのいちご狩り園を紹介します。
穴場施設も紹介しますので、これを読んで頂き「いちご狩り」をより楽しいものにしてください。
関西でいちご狩りに行くならいつがねらい目?おすすめの時期は…!
年中おいしく食べることができる「いちご」ですが、旬は12月から5月です。
日本では、多くのいちごがビニール栽培で作られています。
本来いちごは5月頃が旬ですが、ビニールハウスで、冬に育てられることにより、甘いいちごを作ることができます。
ですので、おいしいいちごを食べたいのなら、1月から2月がおすすめです。
とはいえ、多くの種類がありますし、農家さんの工夫により、関西でも1月から5月ならおいしい「いちご」を楽しむことができますよ。
いちごは農作物なので、天気に影響されます。
晴れの日が続くといちごの甘さがアップするそうです。
ですので、2、3日晴れが続いた後にいちご狩りに行くことをおすすめします。
おいしいいちごが楽しめますよ!
いちご狩りの他にもお楽しみがたくさん!関西の穴場いちご園!
こどもと一緒に「いちご狩り」に行っても、時間をもてあましてしまうもの。
いちごを楽しく摘んで食べるといっても、こどもはすぐにおなかもいっぱいになるし、飽きてしまいますよね。
そこで、ここでは、いちご狩りの他にも楽しく過ごすことができるいちご園を紹介します。
・堺 緑のミュージアム ハーベストの丘 いちご狩り(大阪府堺市):大阪では超有名な農業公園。自然をいっぱい楽しめます。穴場ではなないですがゆっくりはできますよ!
・ベジタブルガーデン いちご狩り(滋賀県 東近江市):なんと夜にいちご狩りが楽しめます!
・信貴山のどか村(奈良県生駒群):こちらも一年を通じて楽しめる農業公園です、バーベキューなどを楽しむこともできますよ。
・しい茸ランドかさや(兵庫県三田市):その名の通り「しいたけ」が有名(おいしい!)で、自然の中のバーベキューは最高です。それで、いちご狩りも楽しむことができますよ。
・いちご畑 はる いちご狩り(大阪府岸和田市):いちご食べ放題に加えて、チョコなどのいろいろなトッピングだけでなく、ケーキやソフトクリームも楽しむことができます。
関西には、いちごに特化した「いちご園」も当然多数ありますが、多くのバーベキュー施設や自然農園でも「いちご狩り」が楽しめます。
いちご狩りとしては、穴場ですが、人気がないわけではありませんので、予約をおすすめします。
また、手ぶらで気楽に行ける園も多いのも、うれしいですね。
まとめ
関西でも、いちご狩りは、近場にも多くあり、また、手ぶらで気楽に行ける園も多いです。
その他にも、農場公園にいちご狩りができたり、バーベキュー施設もあったり、いちご狩り以外も楽しめるところが多いのも特徴。
そんな園に行けば、こどもが「いちご狩り」にすぐに飽きても、1日楽しめ、思い出つくりに最高です!
また他にも、トッピングの種類が多い園や、ケーキなどの他のデザートが楽しめる園もあります。
いくつかおすすめの農園を紹介しました。
これらはまちがいない所ですが、他にもいろいろユニークな園がありますので調べてみるだけで楽しめるかも。
関西でのいちご狩りのおすすめシーズンは、1月から5月です。
特に晴れの日が続いた後に行くと甘いいちごを食べることができますよ!
最後に書きますが、いちご狩りは行く前に事前確認をすることをおすすめします。
予約なしでも行けるところは多いですが、いっぱいで入れない恐れもがあります。
連絡してから言ってくださいね。
これを読んだ皆さんが、楽しい思い出となる「いちご狩り」になることを願っています。
コメント