コーヒーショップのオーナさんともなれば、
当然コーヒーにこだわりはお持ちでしょう。
コーヒーはこだわればこだわるほど
本格的になりますし、どんどん美味しくなりますものね。
こだわりを追求するなら、豆を挽くミルにもこだわってみると楽しいですよ。
ミルには電動と手動がありますが、
お店で挽くならお客様へのパフォーマンスとして
手動でその場でしてあげるとかなり盛り上がるのではないでしょうか?
もちろん、電動に比べ豆に熱が発生しにくいという見落とせない利点もあります。
手動ミルのオススメのメーカーはズバリ、
「ザッセンハウス」さんです!
お値段は1万円から2万円台と少し高めな気もしますが
レトロなデザインで店頭で使う機器としてはかなりおしゃれですので
コーヒーショップなどで使う場合、オススメです。
もちろんお家のキッチンの一角に置いてもおしゃれですよ♪
これだけは知っておきたい!コーヒー豆の産地と種類!
コーヒー豆は、産地と種類によっても味や風味、
香りが全く違います。
コーヒー豆を選ぶときの基準としては
産地と種類が大切になってきます。
コーヒー豆を買うときに裏の成分表示を見てみてください。
原材料名の下に
「生豆生産国名」というのが書いてあると思います。
そこに書いてある国が原産国となります。
コーヒーの品種としては主に3種類に分類されています。
- アラビカ種
- ロブスタ種
- リベリカ種
の3つです。
アラビカ種は酸味が強く、
花のような香りが特徴的な豆です。
ロブスタ種は苦味があり渋みが強く、
麦茶のような香ばしい印象です。
リベリカ種はごく一部の地域でしか栽培しておらず、
日本ではほとんど飲まれることのない珍しい品種です。
コーヒーの銘柄はおよそ200種類あると言われています。
お好みのコーヒーを見つけるために
様々なコーヒーを飲んでみると楽しいと思いますよ♪
コーヒー豆の売れ筋は?お店で販売しやすいコーヒー豆の選び方は?
コーヒー豆でよく売れているものはやはり、
ブレンドコーヒーのようですね。
オーナーさんが最適な味を求めて作ったブレンドコーヒーは
多くの人に愛されていますし、
あまり癖がなくて大変飲みやすいものが人気になる傾向のようです。
しかし、お店でコーヒー豆を売るとなったら
万人ウケするブレンドはもちろん、
少し変わった豆を売ってみるのもアリですね。
コーヒー豆をわざわざお店に買いに来る人は、
コーヒー豆にこだわりがある人が多いです。
ですので、専門店でしか買えないような
レアな豆を求めていると思います。
専門店ならではの豆を用意して見ましょう。
また、あまり日持ちしない種類を少しだけ仕入れるのも
レア感があり良いでしょう。
粉タイプになっているコーヒー豆なら保存期間が長く、
お店に在庫を確保しやすいです。
しかし、そこであえてコーヒー豆を店頭で挽くことによって、
さらに、コーヒーとの繋がりが深くなることでしょう!
いかがだったでしょうか?
手動のコーヒーミルも価格が幅広いので
自分にあったものを探して見てくださいね。
コーヒー豆も知れば知るほどコーヒーが好きになっていくと思うので
店頭でのパフォーマンスや接客によって、
豆についてたくさんの方に興味を持ってもらえるといいですね♪
あわせて読みたい

コメント