しんちゃんの映画は、ご自宅でもお得に観ることが可能です。
動画サイトの会員になれば、今まで観たことなかったしんちゃんの映画を、たくさん楽しめるでしょう。
ここではしんちゃんの映画の中でも、主題歌が話題になった映画や、家族みんなで楽しめる作品ベスト3を紹介します。
しんちゃんの映画は主題歌も魅力的!楽曲から見る映画を決めてみよう
クレヨンしんちゃんの映画は、どれも基本的におもしろおかしいです。
子どもから大人まで楽しめる要素がいっぱいなので、できればファミリーで観てほしいです。
動画サイトに登録すれば、いつでも観たい時に家族一緒にしんちゃんの映画が楽しめますよ。
映画館に行くより安いし、家にいながらいっぱい観れてお得感たっぷり♪
しんちゃんの映画はストーリー展開も面白いけど、主題歌が人気になった作品もあります。
ここでは、楽曲も話題になったしんちゃんの映画と歌をご紹介しますね。
【ゆずの「OLA!」】
「君に会えてよかった~♪」という一言で始まるラテン系の陽気な歌です。
とにかくゆずらしくポップで明るい!
サビにも「オラ!」とさりげなく出てくるんですよね。
絶対ラテン意識してるでしょ~と考えずにはいられません。
しかも歌詞もゆずにしては結構ふざけてます。
まさにクレヨンしんちゃんにぴったり?
この楽曲は、「オラの引越し物語 サボテン大襲撃」で起用されました。
ストーリーは、野原家がメキシコに引っ越すという内容です。
だからラテン系の主題歌なんだ!と納得。
アミーゴ!とかもいってるしね。
とにかく映画と主題歌の雰囲気がマッチしています♪
陽気で楽しく、明るい曲で盛り上がります^^
【きゃりーぱみゅぱみゅの「ファミリーパーティー」】
可愛らしい歌声で盛り上げてくれる、きゃりーぱみゅぱみゅの楽曲「ファミリーパーティー」は、「ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」で採用されました。
きゃりーぱみゅぱみゅ特有の、くすぐったい程可愛い声がチャーミング。
サビはファミリーパーティー♪パーティー♪パーティー♪と連呼していて、まさにパーティーのように楽しげな雰囲気です。
映画の内容は、マッサージに行ってきたひろしがロボットに改造されて戻ってくるというちょっぴり奇妙な展開。
最後は結局、「ひろしはとてつもなく家族思いだった!」という感動的なシーンに落ち着きます。
「ロボット」がテーマのことからも、ファミリーパーティーのイントロ部分もメカニカルな音色で、自然とロボットを連想してしまいます。
しんちゃんの映画は家族で観よう!みんなが楽しめるおすすめベスト3
しんちゃんの映画を子供たちだけで観るのはもったいない!
家族愛の要素も含まれているから、できれば家族一緒に仲良く観てほしいです。
ファミリーで観れば爆笑シーンはさらにいっぱい笑えるし、家族愛でじんわりくる感動的なシーンは、「家族っていいなぁ~」としんみり実感しそう。
ここでは、家族みんなで観てほしいしんちゃんのおすすめ映画ベスト3をご紹介します♪
【ベスト3:嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦】
生と死の深いテーマだから、大人も楽しめると思います。
最後は家族そろって号泣しちゃうかも。
ギャグとシリアスなシーンのバランスが絶妙です。
戦国時代にタイムスリアップしてしまったしんちゃんを探すため、家族が日本刀を持つ侍に飛び込んでいきます。
普通のサラリーマンであるひろしと、普通の主婦であるみさえの愛の強さに感激!
「しんのすけのいない世界に用はない!」と、命を懸けて戦うシーンは、涙ボロボロですから。
【ベスト2:爆睡! ユメミーワールド大突撃】
母親のトラウマのせいで悪夢ばかり見てしまう女の子・サキを救うため、父親が悪夢を肩代わりさせる装置を開発します。
しかしそれを知ったサキは、悪夢をまき散らしている原因は自分だったのだと責任を感じ、一人になります。
それぞれの正義を抱えて、もがき苦しむ不器用の人たちの心境にも、共感するものがあります。
しんちゃんの母であるみさえの、子供に嫌われながらもしつけをやめられないワケを聞いたら、涙が出ること間違いなし!
時々ヒステリーに怒ってしまうけど、母は誰よりも子を愛しているというママの本音…!
お母さんの心にも突き刺さるものがあります。
【ベスト1:嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲】
大人もガチで泣ける映画です。
昔に戻りたがる大人と、今のままでいたい子どもたちが争います。
子どもたちの想いは、「パパとママと一緒にいたい!」というだけ。
しんちゃんのこの強い想いが届き、ひろしが洗脳状態から正気に戻るシーンは、ハンカチなくしては観れません。
ぜひ動画でご覧くださいね。
コメント