ハイソな町鎌倉と神奈川の中心地横浜にまたがる大船駅。
そのほど近くに、今年の7月オープンしたタピオカミルクティー専門店「御茶 OWNTEA」があります。
今日は御茶 OWNTEAに行ってきたので、レポートをまとめました!
初挑戦のタピオカミルクティー
実は私、タピオカミルクティーを今まで飲んだことがありませんでした。
流行に乗らないとかそういうわけではなく、ただ単に縁がなかった。
というわけで、初挑戦のタピオカミルクティーに緊張しつつ、御茶 OWNTEAさんの看板メニューである、「琥珀タピオカミルクティー」を注文しました。
タピオカに終わらない芳醇な味わい!
御茶 OWNTEAではメニューの他、甘さと氷の量をお好みに調整できます。
甘い物好きなので、初挑戦ながら甘いさ強めをチョイスした私。
なので、以下のレビューは「甘め」で食べたものであることをご了承ください。
注文し、会計を済ませてから数十秒。
ついに初のタピオカミルクティーが目の前に登場。
早速いただきます。
一口目にはいきなりボコッとタピオカが口に飛び込んできて、少し面食らいました。
タピオカミルクティーなので当然ですが、危うく喉にホールインワンしそうになりました。
なれないものはじっくり行くべきですね……
肝心のタピオカは、甘めかつ歯ごたえ抜群で美味しいのなんの。
なるほど流行る理由もわかります。
美味いし程よい食べごたえだしお腹にもちょうどよく貯まるんです。
これをあえて飲まないのは罪ですね。
今後はチャンスが有れば積極的に飲みたい!
そして何より衝撃なのがミルクティー自体の美味しさ。
甘めということもあってクリームの濃厚な甘さが最初に広がります。
その後に現れるのは紅茶本来の風味と黒糖の優しい甘さ。
口から頭全体に広がるようにこれらが広がる瞬間は至福です。
気がつけば空になっているほどスルスルと飲めました。
完全に☆5つのお茶です。
最後は残ったタピオカをいただきおいとましました。
絶対に行く価値のあるお店!
御茶 OWNTEAは、大船駅東口から通りを一つ入って、右手にずーっといった先にあります。
少し入り組んだところにあり、お店も広いというわけではないためわかりにくいですが、探してでも行く価値はあります。
画像は駅から上に書いた通りのルートで向かってたどり着いたお店の正面なので、来訪の際にはご参照ください。
御茶 OWNTEAでは、店内で割引クーポン付きのチラシが配布されていました。
私は注文後に気づいたので次回のために持ち帰るのみにとどめたので、いわゆる「今使えますか」は確認できませんでした。
次回は別のメニューに挑戦してみたいと思います!
あわせて読みたい


コメント