初めての一人暮らし。
わたしは鍋料理が大好きで、
一人暮らしをしても大好きな鍋料理が食べたい!
実家では大きな鍋を使っていたけど、
一人じゃ大きすぎる気が…
そんなお悩みのあなたにオススメの鍋を
ご紹介させていただきたいと思います。
鍋は一人暮らし用だと小さすぎることも⁉鍋選びの注意点
鍋料理といえば、お肉や野菜などがたくさん入っていますよね?
他にもいろいろと具材を入れたくなるので、
鍋が小さすぎると、吹きこぼれてしまうかも…
なので、小さくても大体18~20㎝の大きさはあったほうがいいですね。
お友達を呼んで鍋パーティーをしたりするなら、22~24㎝のものもオススメです。
土鍋以外の鍋を選ぶときに気を付けたいポイントは、
『保温性』と『使う用途』と『収納』です。
保温性の低いものは、軽く、値段も比較的リーズナブル。
保温性の高いものは、重く、値段も少々高めなものが多いようです。
例えば、炒め物などにも使いたいのであれば、保温性は低いけど軽いものを。
煮込み料理を作ることが多かったり、キッチンで作って、
そのまま食卓で並べたいという方は、保温性の高いものを。
あとは、収納場所との相談です。
収納したい場所をしっかり把握して、鍋を選んで下さいね。
鍋料理の一人暮らし用レシピ3選
一人暮らしをすると、
多かれ少なかれ料理を作る機会があると思います。
そこで、一人暮らしにピッタリ!
料理が苦手でも簡単にできちゃう鍋料理を
ご紹介したいと思います。
1、白菜と餃子でカンタン水餃子鍋
お好みのきのこや野菜と餃子を
オイスターソースで味付けしたスープで煮込むだけ。
餃子にも野菜がたくさん使われているので
ヘルシーだけど食べごたえがありそうですよね。
レシピ詳細⇒https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1650005751/
2、さつまあげとかいわれのヘルシー鍋
さつまあげなどの練り物は、
そのままで味がついていて、
煮込むとうまみが出るので、
たくさんの具材を入れなくても
味に深みが出て、おいしくなります。
それに、練り物は比較的値段も安く、節約するにはもってこいの食材なので
一人暮らしにはピッタリです。
レシピ詳細⇒https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1200006423/
3、もう余らせない⁉簡単カレー鍋
簡単料理の定番カレーライス。
作る機会も多いけど、
カレーライス以外に料理法が思いつかなくて、
余りがちなカレー粉ですが、
コンソメを入れるだけで簡単に鍋ができちゃうんです!
〆にご飯を入れて、リゾット風に。
うどんを入れて、カレーうどんにしてもいいかも。
〆まで楽しめるので、お友達が来た時にもいいですよね。
レシピ詳細⇒https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1380000240/
3つともレシピが載っているサイトを載せてますので、
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
鍋もいろんな種類がありますね。
料理法や鍋選びの注意点に気を付けながら
ご自身の生活スタイルに合った鍋を探してみて下さい。
この記事に載せているレシピを参考に、
オリジナル鍋を作ってみるのも楽しいかもしれませんね。
あなたも楽しい鍋ライフをお過ごし下さい。
あわせて読みたい

コメント