みなさんがクリスマスと聞いて一番に思い浮かべるものはなんでしょうか?
私なら、クリスマスツリーと答えます!
クリスマスに一番欠かせないものといえば、
クリスマスツリーです。
クリスマスの時期になると、町中クリスマスツリーで溢れますよね。
今回は、クリスマスツリーのおしゃれな見せ方や
人気のクリスマスツリーについてご紹介いたします。
クリスマスツリーをおしゃれに見せるなら色使いとボリュームに注意!
クリスマスツリーは、名前の通りベースは木です。
グリーンの木がほとんどなので、
その木にどのように色を組み合わせるかによって
見え方も変わってきます。
例えば、クリスマスといえば、グリーンとレッドの組み合わせが
王道だと思います。
グリーンの木にレッドの飾りをつけることで、
一気にクリスマスの雰囲気を生み出せます。
さらに、サンタさんの髭を想像させる白い飾りも必要です。
クリスマスといえば、やはりサンタさんが重要なので
綿などでホワイトを取り入れましょう。
しかし、ここで注意です。
飾りをあれもこれもつけてしまうと、付けすぎて木が埋もれてしまい
バランスが悪くなってしまうかもしれません。
グリーンの木の部分もしっかりと見えるようにするのが、
クリスマス感を強めるコツです。

こちらの画像のように、バランスがとにかく大事になってきますね!
色使いもとても素敵なツリーです★
人気のクリスマスツリーは?あなたは北欧風?それともゴージャス派?
クリスマスツリーにも種類があるのはご存知ですか?
クリスマスツリーに種類なんてあるの?と思われる方も
いらっしゃるかと思うので、
クリスマスツリーの北欧風の基本を抑えていきましょう!
まず、北欧風のクリスマスは家でゆったりと過ごす方が多いようです。
そんなゆったりとしたクリスマスに飾るクリスマスツリーは、
実はゴージャスなものに比べて素朴なものでした。
モミの木を使うのは同じですが、飾り付けで
シルバーやゴールド、深みの強い赤を使っており、
きらびやかですがインパクトは抑えられています。
非常に落ち着いた印象ですね!
また、小さなお子様やペットがいて
床にクリスマスツリーを立てられない方にもオススメなのが
壁にかけるタイプのクリスマスツリーと、
棚の上などにおけるミニクリスマスツリーです。
時計のように壁にかければ場所も取らず、
高い位置なのでお子様やペットが触ってしまうこともありません。
棚の上に置くミニツリーもお子様やペットの手の届かない位置なので
壊れることなく、ツリーを楽しむことができます!
いかがだったでしょうか?
クリスマスのメインとも言えるクリスマスツリーですので、
こだわって自分好みのものを置きたいですよね★
様々な種類のクリスマスツリーが販売されていますし、
飾り付け次第でオリジナルのクリスマスツリーになるので
色々試してみてくださいね。
あわせて読みたい

コメント