冬になると、お部屋の乾燥が気になりますよね…
お肌がカサカサするだけではありません。
風邪やインフルエンザの原因にもなりますから、注意が必要です。
部屋に水を入れたコップを置けばいいのでは、と思ったのですが…
実際には、コップの水では、加湿効果はほとんどありませんでした。
かといって、高価な加湿器を買うのもちょっと…という人のために。
ここでは、お手軽で加湿効果の高いとっておきの方法を紹介します。
部屋に洗濯物や濡れタオルを干す、観葉植物を置く、など…
ありきたりな方法ではありませんので、お見逃しなく!
広くない部屋でもコップだけじゃ乾燥対策にはならない!?
コップに水を入れて置いておけば、確かに水は蒸発します。
その分、加湿している、とは言えます。
しかし、狭い部屋であっても、コップの水では不十分です。
コップの口は表面積が小さいため、蒸発量も少ないからです。
では、コップの代わりにお皿や洗面器を利用すればどうでしょうか。
もちろんその分、加湿効果は高まります。
ただし、お部屋に置くには、無理がありますよね。
めんどくさがりでも今すぐ出来る!部屋の乾燥を手軽に改善する2個の方法
1.ハッカ油スプレーを部屋に噴霧する
部屋に霧吹きをするという方法は知られています。
とはいえ、ただの水をスプレーするのは、カビの原因にも。
そこで、コップ1杯の水に2,3滴ハッカ油を混ぜた水がおススメ。
お部屋がミントの心地よい香りに包まれます。
加湿だけでなく、香りによるリラックス効果もあるのです。
2.電気不要!安くて簡単!「手作り加湿器」
加湿器を手作りしちゃうのも楽しいものです。
材料はコーヒーフィルター、キッチンペーパー、新聞紙など。
100均で販売されているフェルトや、加湿ペーパーでもOK。
作り方は、とっても簡単。
コーヒーフィルターなら、ぜいたくに4~5枚使いましょう。
適当に束ねて、花のように形作ります。
これを、水を入れたコップなどの容器に差して湿らせるだけ。
ただコップに水を入れておくだけよりも、水を多く蒸発させる仕組みです。
自然加湿ですから、加湿器と違って加湿しすぎる心配もありません。
それに、とってもエコ。
かわいく作って、いくつもお部屋に飾れば、さらに効果アップです。
まとめ
冬は乾燥でお悩みの女性にとって、潤いが恋しい季節です。
体調を崩さないためにも、上手にお部屋を加湿しましょう。
効果的で、しかも簡単、安全な方法で、乗り切りたいですね。
あわせて読みたい

コメント