2019年11月21日にVer.2.0にアップデートされるBLAZBLUE CROSS TAG BATTLE。
今回は早速判明した新システムをまとめてみました。
勝負を分ける強力システムが目白押しですよ!
コンボを決めつつ交代!クロスレイド!
A連打で出るコンボを出し切った後、パートナースキルやバーストで使用するクロスゲージを全部消費することで可能となるのがクロスレイドです。
なんとパートナーが登場し、入れ替わりつつ攻撃、更に入れ替わり後のキャラクターはパワーアップ状態になるという強力なシステムとなっています。
まずは、初心者でもAを連打するだけで実践できるのが魅力的ですね。
まるで上級者のようなタッグマッチらしいコンボでガッツリ攻めましょう。
そしてパワーアップ状態になるというのも素晴らしい。
更にせめ、一気に敵を倒してしまいましょう!
クラッシュアサルトが強化!?エクストラアサルト!
全キャラクターが持っているしゃがみガード不能攻撃、クラッシュアサルト。
ヒットすると自動で相手を攻撃してくれて、タイミングよくボタンを押すことでダメージが上昇します。
エクストラアサルトはクラッシュアサルトががヒットした際に、ディストーションスキルなどに使用するスキルゲージを1つ消費することで可能となります。
クラッシュアサルトのダメージが上昇し、使用した後はパワーアップ状態になります。
他の格闘ゲームと同様、地上ではしゃがみガードが基本となるBLAZBLUE CROSS TAG BATTLE。
なので、クラッシュアサルトは基本となるしゃがみガードでは防げないため、非常に強力です。
そのダメージを一気に引き上げるとなれば、強力無比なのは間違いないでしょう。
注意点として、一人の状態でクラッシュアサルトを決めても使用できないことが上げられるでしょう。
パートナーとのクラッシュアサルトであることをしっかり見てから使っていくシステムとなります。
スキルゲージの使用用途が増えますね。
出現攻めは許さない!ディレイダウン入場
今までのBLAZBLUE CROSS TAG BATTLEでは、一人キャラクターが倒されると、一定のタイミングで残りのキャラクターが登場するようになっていました。
そのため、登場タイミングに合わせて攻撃を行う「出現攻め」が超強力です。
上級者の攻めをうけると、どうすれば良いのかわからないまま攻められることもありました。
出現中は無敵、出現後はすぐに行動可能となるので防げないことはないのですが、上手い人ほど安全に、防ぎにくく攻撃してきます。
そこで登場したのがディレイダウン入場。
登場タイミングを好きに遅らせることが可能なのです。
ボタンを押してディレイダウン入場待機状態とし、離すと実際に入場するようです。
攻めのタイミングをずらせたなと思った瞬間にボタンを離し、相手の裏をかいて入場、試合を仕切り直しましょう!
試合終盤を白熱させるランページタイム
BLAZBLUE CROSS TAG BATTLEでは、試合がもつれてしまうと静かな戦いになってしまう傾向があります。
お互い一対一になると、バーストもできないし体力が付きたらしたら負けです。
負けるわけにはいかないとリジェクトガードなどで仕切り直しを連発すると、どうしてもスキルゲージが空になってしまいます。
スキルゲージは最低でも攻撃をガードさせないとたまらないため、地味な前後移動や安全を意識した攻めではなかなかゲージが溜まらず、お互いジリ貧になってしまうのですね。
EXスキルが強力なキャラだとスキルゲージがあるうちはある程度動きやすいですが、これも敵にヒットさせられないと動きが制限されてしまうのでやはり厳しいです。
そこで登場するのがランページタイム。
残り時間が80を切るとスキルゲージが自動で上昇するようになります。
これにより、攻めも守りも格段にやりやすくなります。
スキルゲージへの依存度が高いキャラほど、その恩恵を強く受けるようになるでしょう。
終盤のスリルが絶対に高まるシステムです!
新キャラクターは9月22日のニコ生で発表!
BBTAGの新システムについては以上となります。
まだBBTAGのVer.2.0の重要な情報である新キャラクターの情報は出ていません。
9月22日のあーくなまSPでの発表を心待ちにしつつ、BBTAGをプレイしましょう!
コメント