2019年も残すところ3ヶ月ほどとなってしまいましたね。
年末の大イベント、大晦日!
2019年の締め括りの日をどのように過ごすかもう決まっていますか?
家族で過ごす人、恋人と過ごす人、友達と過ごす人、
それぞれあるかと思いますが今回は、友達との過ごし方を
ご紹介いたします!
ワイワイ大人数で楽しみたい!大晦日のベストな過ごし方は?
複数の友達と過ごすときは、ズバリ!「鍋」を楽しむのがオススメです。
冬の外は寒いので、こたつに入り大晦日の番組を見ながら
鍋を囲めば、友達との会話も弾み盛り上がるでしょう。
日にちをまたぐ時間になれば、みんなでカウントダウンもできますし、
新年の挨拶も直接することができます。
一人暮らしをしている人は特に、
普段とは違った楽しい時間を過ごすことができるでしょう!
また、お酒が好きな人も家の中なら安心です。
お酒が入り、眠くなってしまう人も家の中なら仮眠できますし、
冷え切った路上で座り込んでしまう心配もありません。
しかし、盛り上がると大声で騒いでしまったり
近所迷惑になってしまうこともあるので
注意して盛り上がってくださいね★
オススメの大晦日の過ごし方をランキング形式で一挙公開!
ここで、オススメの友達との大晦日の過ごし方を一挙ご紹介いたします!
第5位 お人数でカラオケで年越し!
カラオケなら室内なので、雪や寒さの心配もいりません。
好きな歌や、年末ソング、お正月ソングで盛り上がりましょう!
第4位 年越しライブに参戦する!
各アーティストが全国で開催する年越しライブに参戦して見ましょう!
自分の好きなアーティストのチケットが取れれば最高の年越しになります★
各アーティストの公式サイトをチェックです!
第3位 家で鍋パーティ!
上記にも上がった鍋パーティ!やはり人気の過ごし方のようです。
寒さにも困らず、食べ物にも睡眠にも困らず、
人混みに酔うこともなく楽しく年越しできるので
新年のいい幕開けになりそうですね★
鍋料理で体も温まるのですオススメです。
第2位 海外旅行
海外旅行も人気のようです!
近い場所では韓国、中国、台湾などが人気です。
本場の韓国料理などで体を温めるのもいいですね♩
第1位 温泉旅行
そして第1位は、温泉旅行です!
熱海や箱根などは昔から人気の旅館がたくさんあります。
年末やお正月に訪れる人も多く、
早めの予約をオススメします。
新年に向けて特別な旅行を楽しむのもいいですね★
いかがだったでしょうか?
今年もまた、1年があっという間に終わろうとしています。
悔いのないように毎日を過ごしていきましょう!
あわせて読みたい

コメント